今回は、BTSE仮想通貨取引所のアカウント登録について詳しく紹介していきます!
アカウント登録は1分もかからずにできました。
BTSE仮想通貨取引所に登録する前にしっかりと
確認したので、この記事を参考にしてみてください。
BTSE仮想通貨取引所のアカウント登録方法
これからBTSEの口座開設をしたい人に向けて、登録方法について説明していきます。
パソコン・タブレット・スマートフォンのいずれでもインターネットに接続できる環境があれば作成可能です。
BTSE仮想通貨取引所の
右上に登録のボタンがあるのでコチラを押してください。

APPストアまたはGooglePlayストアで「BTSE」と検索し、アプリをダウンロードします
ホーム画面の右上に人間のアイコンがあるのでタップしてください。

タップすると、ログインか登録が選べるので「登録」をタップしてください。

公式サイトもスマートフォンのアプリも同じコチラの登録画面が表示されます。

ご自身で決めた
・メールアドレス
・パスワード
の3つを入力し、登録ボタンをタップするだけで完了です!
BTSE仮想通貨取引所のポイント
BTSE仮想通貨取引所は、仮想通貨初心者の方~上級者の方まで幅広く利用されているユーザーが多いです。
操作がシンプルでわかりやすく、難しい事がわからない初心者の方もサポートがあり気軽に始める事ができます。
チャートや最新情報がアプリからすぐに確認する事ができ、マイナーコインの取り扱いが多い事・セキュリティが業界最高峰な事により、仮想通貨に慣れている方も他の取引所からBTSEへ移動する方も増えています。
詳しくはメリットデメリットをまとめた記事もあるので、気になる方は確認してみてください。
アカウント登録で気を付けたいポイント
登録するメールアドレス
連絡のつくメールアドレスであれば基本的にどんなアドレスでも使用可能です。
私がおススメしているのはスマートフォンでいつも利用しているメールアドレスです。
GoogleやYahoo!などのメールアドレスも便利ですが、いつも利用しているアカウントでなければ
お知らせのメールに気づかなかったり、1か月以上未ログインの為、勝手にメールアドレスが消去される事もあります。
パスワードを忘れた際にメールアドレスが必要になるので、いつも利用しているアドレスを使ってみてください。
登録するパスワード
BTSEに限らず、自身のアカウントを守るために他のサイトと同じパスワードは使用しないようにしましょう。
BTSE仮想通貨取引所のハッキングやウィルス対策は仮想通貨業界の中でも最新でレベルの高く安全性が他の取引所よりも高いものです。
その為、取引所がハッキングされパスワードがバレてしまう可能性よりも
個人の管理しているパスワードが
・他のサイトの使いまわし
によってバレてしまう可能性のほうが高いです。
BTSE仮想通貨取引所では、自身で決めたパスワードの他にワンタイムパスワードの発行を行っているので、もしパスワードがバレてしまった際でも本人でなければログインする事はできません。
しかし万が一の事も考えて、パスワードは使いまわさない事、難しい文字や数字の組み合わせにする事をおススメしています。
BTSE仮想通貨取引所の利用規約
利用規約に、
・暗号資産サービス
・収益商品
・取引サービス
・プライバシーポリシー
・クッキー
・紹介制度
・免責事項
について、とても詳しく載っていました。
BTSEに登録する前に利用規約の確認が必須になっているので、公式サイトからチェックしてください
個人情報の取り扱いについて
利用規約の内容とプライバシーポリシーの項目に、登録したメールアドレスや個人情報の取り扱いについて詳しく記載されています。
簡単にまとめると、BTSE仮想通貨取引所は個人情報の管理体制がしっかりしている為、目的以外で不正利用される事はありません。と書いてあったので、安心して登録できそうです。
BTSE仮想通貨取引所に登録しても大丈夫?
BTSE仮想通貨取引所に登録しても
BTSEは業界最高峰のセキュリティシステムとハッキング対策を行っています。
ログインする場合も二要素認証を推奨し、その場で発行されるパスワードを入力しなければログインする事はできません。
沢山ある取引所を自分一人で比較検討するのはとても大変です。
もしセキュリティで安心したい方、簡単にスマートフォンで仮想通貨を始めてみたい方にはBTSE仮想通貨取引所はおススメできる取引所です。
マイナー通貨の取り扱いもあるので、仮想通貨中級者~上級者の方でも満足のいく取引が行えるのではないでしょうか?
BTSE仮想通貨取引所の基本情報
簡単にBTSEについてお伝えします。
設立 | 2018年 |
拠点 | イギリス領ヴァージン諸島 |
銘柄 | ビットコインなどを含む100種以上 |
BTSEはさまざまなライセンスを申請し、地域の規制の枠組みに従いすべてのユーザーを保護できるように取り組みを行っています。
取引所は他社のテクノロジーに頼らず、自社独自のサーバーのみを使用しています。
その為、他の取引所にはない安全性と、利用する際にストレスのないスピードを出す事に成功しています。
日本の公式サイトは?
現在、日本だけの公式サイトなどは確認できませんでした。
BTSE仮想通貨取引所のサイトが日本語に対応しているので、何も問題ありませんでした。
「海外の取引所」というだけでなんとなく不安だと思っていましたが
国内の仮想通貨取扱所に比べ
など、メリットが多かったです。
BTSE仮想通貨取引所が拠点としている、英領バージン諸島(BVI)や活動範囲を広げている
アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ・シンガポール・香港・台湾では、仮想通貨(暗号資産)に対して国が新しい法律や規制を作成し、ユーザーが不当な不利益を被らないように対策をされています。
海外取引所についてコチラの記事にまとめているので、気になる方は参考にしてみてください。
BTSE仮想通貨取引所の利用制限
利用できる年齢
BTSEに限らず、他のサイトも仮想通貨取引所を利用する為に必要な年齢は
日本は2022年4月1日から、成人年齢が18歳に引き下げられているので
成人している方であればどなたでも利用可能です。
18歳未満の方は、ご自身のみで仮想通貨取引所の口座開設ができません。
未成年の方は、親の名義で登録する事も可能です。
未成年の方が訳も変わらずにお金を使ってしまうという不安はありますが、一緒に家族で投資の勉強をする方でしたら、いいかもしれませんね。
これから仮想通貨はさらに発展をし続け、生きていく上で重要なパートナーになる可能性があります。
日本も新たに仮想通貨に対しての法律や規制が追加されているので、ユーザーはこれからより安全に使用できる時代が来ると思います。
ユーザーの制限
BTSE仮想通貨取引所では、ユーザーの制限を行っています。
金融資産管理局や財務省、国連、金融犯罪取締ネットワーク、またはその他の世界的な制裁リストとテロリスト関係者です。
日本ではあまり、聞き馴染みのない言葉ですが、
金融制裁リストとは、世界中の金融犯罪を防ぐために作られたリストです。
リストには、さまざまな犯罪資金やテロ活動に関与している人物が書いてあります。
各国の政府は、制裁リストに載っている
BTSE仮想通貨取引所も同じように、犯罪と関係するような行為を徹底的に禁止しています。
仮想通貨に関する犯罪についてコチラの記事にまとめているので、気になる方は参考にしてみてください。
BTSE仮想通貨取引所のお問い合わせ
BTSEサイトには公式のお問い合わせフォームがあります。
24時間対応で、メールを送った際にはすぐに自動返信による「メールの受付完了」の報告と
「24時間以内・営業日以内の返信」を行う旨を伝えて貰えたので、安心して待つことができました。
私が行った質問がとても簡易的なものだった為が1時間もせずに、担当から返答を頂きスムーズに問題解決されました。
BTSEとその他取引所について
簡単にですが、他社の取引所との違いを比較してみました。
自分が利用するにあたり重要視しているポイントは
・操作が簡単
・手続きの速さ
資産管理 | セキュリティ | 銘柄数 | 出金手続き | 操作方法 | |
BTSE | 99%オフライン管理 | 独自セキュリティにより業界最高峰 | 130 | 即時対応 | スマホで簡単操作 |
海外取引所 | 95%オフライン管理 | 他社サービスに頼っている | 130 | 即時対応 | ブラウザのみ |
国内取引所 | オンラインと半々 | 必要最低限の基準は越している | 20 | 営業日から3日以内の手続き開始 | ブラウザのみ |
海外と国内を比べただけでも取引所のレベルが海外の方が進んでいる印象です。
まず重要視しているセキュリティに対してですが、やはりBTSEの強い所は自社ですべて対応しているので他ではできない取り組みを行うことが出来ます。
過去のハッキング事件の9割がユーザーの資産をオンライン管理していた為、盗難されています。
日本でもオフライン管理の割合を増やしている取引所もありますが、大手の取引所でもまだインターネットに接続しているオンライン管理をしていました。
続いて、操作についてですがBTSEは専用のアプリケーションがあります。
その為毎回ブラウザを開いてログインするのではなく、アプリを開くだけで簡単に最新情報を確認する事が出来ます。
現在ある取引所の大半がインターネットを開き公式のホームページで取引を行っていると思います。
やはり読み込みの時間やログインなどのめんどくささから解放されるので、使い心地は良かったです。
国内は10~20に対して海外の取引所は100を超える取り扱いが多いです。
ビットコインなど有名なコインは基本的に取り扱っているので、マイナーな通貨を使う人でなければ気にしなくても大丈夫なポイントかな?と思います。
海外には1000を超える仮想通貨を取り扱う場所もあり、使える国が限定されている通貨もあるのでマイナーな通貨に興味がある方や上級者の方は海外取引所の方が困る事はなさそうです。
入金から反映までは基本的に即時対応されているので、国内国外関係なくスムーズに行えると思います。
②成立後の交換完了までの時間
③出金の速さ
の3つについて実際にビットコインを使用し取引所を利用してみた感想と口コミを交えて説明していきます。
まず、①取引が成立するまでの時間についてはBTSEと海外取引所がとても速かったです。
取引所の仕組みとして、取引を希望する人が居なければ成り立ちません。
つまり利用しているユーザーが多い所を選ぶのも快適に利用する為に必要な判断です。
国内取引所もとてもスムーズで待たずに取引できたのですが、BTSEと海外取引所が速すぎました。
②の成立後の手続きの時間はすべて同じくらいで反映されました。
せっかく取引がすぐに成立しても、自分の画面に反映されるのが遅いと意味がありませんが、とてもストレスなく反映されました。
BTSE・海外取引所・国内取引所に差はありませんでしたのでどちらでも大丈夫そうです。
③出金の速さですが、国内とBTSEが同じくらいでした。
海外サイトはドルでの引き落としや手続き自体に時間がかかっていました。
海外だからと言うのではなく、この取引所自体があまり日本向けではなかったのかもしれません。
BTSEは日本語対応や日本円に対応しているので早いのかもしれません。
アカウント登録後の本人確認手続き
個人利用の本人確認登録方法
必要な証明書は
・パスポート
・運転免許証
・政府発行の身分証明書
・銀行小野明細書
・公共料金の請求書
・クレジットカードの請求書
・居住地の住所が記載された国民ID
の2つです。サイトの本人確認の欄から
必要な証明書の写真を撮影してアップロードするだけで完了なのでとても簡単でした。
本人確認は1~2営業日ほどで完了し、確認が終わったらメールが来ました。
登録~本人確認まで数分で完了したので、始めるハードルも低く気軽に仮想通貨をスタートする事が出来ました。
BTSE仮想通貨取引所は日本の公式サイトはありませんが、海外の公式サイトが日本語に対応していたので日本人向けに操作しやすい取引所でした。
国内の取引所では取り扱っていないマイナーコインの取り扱いもあったので初心者の方から投資を行いたい中級者~上級者の方にもおすすめできる取引所でした。